資産相続について

資産相続⑥-1

41歳、フリーランスのシングル女性 相続した資産をどう運用すればいい?

東京都在住の木下さんは、結婚は望んでいないシングルの女性で41歳フリーランス。両親はすでに他界しており、兄弟もいなく、祖父母も他界していて、地方に親類がいて、賃貸マンションに居住しています。

祖父が他界し、金融資産を相続しましたが自身の預貯金と合わせて1億円を超え、今後の使い方や運用について考えたいと思っています。
自身のまわりに人がいなく、要介護になったときのために資金を多めに準備したいと考えています。

大学卒業後、就職することなくフリーランスで働いてきましたので、年金は国民年金のみで老後の生活費が不足すると思っています。また、賃貸住宅に住んでいて、資金的に問題なければ自宅マンションを購入したいと考えています。
資産をどのように活用すればいいか、いくら投資すればいいかなど、基本的な考え方を知りたいと思っています。

資金を分ける、積み立てるなど運用のセオリ―から始める

木下さんが、考えている資金使途をベースに何にいくら使うかを検討します。それぞれの資金をどう運用するかが適切か、木下さんご自身で判断できるようにします。
老後資金については、目標金額を設定し、そのためにいくら運用するか、どの程度の利回りを目指すかを検討します。長期・積立・分散といった投資のリスク分散のためのセオリーや、有利に資産形成ができる個人型確定拠出年金の制度についてでも理解を深めていきます。

相続手続き終了後の木下さんの資産内容

預貯金・・・・・・・・・・1500万円(元々の資産)

個人向け国債・・・・・・・4500万円(相続した資産)
米ドル・・・・・・・・・・1200万円(相続した資産)
預貯金・・・・・・・・・・3000万円(相続した資産)
合計で1億200万円

相続財産のうち、バランス型投信は売却しており、個人向け国債、米ドル、預貯金で、保有資産の合計は1億200万円にのぼります。
木下さんの求めている案は、資産をどう使うか、どの程度を運用に回していいかで、今後については老後資金や病気、要介護になった場合の資金を多めに確保しておくこと、いずれ自宅マンションを購入することを考えています。

お問合せ

訪問リハビリマッサージについてのご質問は以下からお問合せ下さい。
「よくある質問」はこちら

0120-41-4976
メールでのお問合せはこちら

無料体験実施しております

初回無料体験実施中

当院では初回に限り、
訪問マッサージの無料体験を行っております。
是非一度お申込み下さい。

無料体験マッサージに申込む

訪問マッサージの無料体験をぜひ一度お試し下さい!

安心して施術を受けていただく、そのことを大事にしたいと私たちは考えます。そのため、ご本人はもとより、ご紹介くださるケアマネージャーさん、周りで支えている方々にぜひ一度体験していただき、ご納得いただいてから安心してサービスを受けてほしいと思います。
料金はもちろん無料となっており、実際の施術と同程度の時間設定で体験できます。実際にお受けいただき、ご不明な点などはお気軽にお電話にてお尋ね下さい。

ラクエル訪問マッサージからのお知らせ

お知らせ